主に山梨県内のフライフィッシングに関する話題をお届けする釣り情報サイトです。

ホーム > 愛用品の紹介(リール)
	
	愛用品の紹介
		
		【 BAUER M2 】
		
【 BAUER M3 】
		
現在、ヒラスズキ専用のラインシステムを巻いているリール。
#9ウルトラ4/ボーンフィッシュテーパーをセット。
ヒラスズキもボーンフィッシュも釣れた事無し…
		
		
		
		#9ウルトラ4/ボーンフィッシュテーパーをセット。
ヒラスズキもボーンフィッシュも釣れた事無し…
【 SAGE J 3100 】
		
軽さに惹かれて購入しました。
主に0番、2番、のロッドに使用しています。
ドラグが利かないに等しいところが難点といえば難点です。(ってかさ、ドラグを利かす様な魚釣った事ないじゃんね…)
		
		
		
		主に0番、2番、のロッドに使用しています。
ドラグが利かないに等しいところが難点といえば難点です。(ってかさ、ドラグを利かす様な魚釣った事ないじゃんね…)
【 SAGE J 3200 】
		
上の3100よりも、若干幅も口径も太いですが、重量は差ほど変わりません。
主に3番のロッドで使用します。
上記に同じくドラグが利きません。(ってかさ?ドラグドラグって……ドラグを利かす様な魚釣った事ないじゃんね…)
		
		
		
		主に3番のロッドで使用します。
上記に同じくドラグが利きません。(ってかさ?ドラグドラグって……ドラグを利かす様な魚釣った事ないじゃんね…)
【 Orvis BATTENKILL 3/4 】
		
SAGE3000シリーズのスプールが無い為、セカンドリールとして使用。
とにかく頑丈で、5年程使用していますが壊れたためし無し。ゴミが進入しずらいので砂を噛む事心配も有りません。
これでもっと軽ければメインリールとして使うところなのですが...
		
		
		
		とにかく頑丈で、5年程使用していますが壊れたためし無し。ゴミが進入しずらいので砂を噛む事心配も有りません。
これでもっと軽ければメインリールとして使うところなのですが...
【 TETON 】
		
ダブルハンド#10の専用リール。
15フィートのロッドを両手で振り回すので、もはや重い軽いのコダワリは有りません。
店員さんに相談したら強く勧められ、言わば”いうなり”状態で購入。
		
		
		
		15フィートのロッドを両手で振り回すので、もはや重い軽いのコダワリは有りません。
店員さんに相談したら強く勧められ、言わば”いうなり”状態で購入。
【 ROSS REELS 】
		
強烈なブレーキの効きはバウアー並み。でもって、そのバウアーより軽いときたもんでゾッコン惚れ込んで購入。
#9ラインに700グレインのシューティングをセット。
		
	#9ラインに700グレインのシューティングをセット。
Copyright 1999 ADAMS Yamanashi JAPAN
	
#6ラインに、Ultra 4 Shooting Taper #7をセット。